プロジェクト概要
このプロジェクトは、2020年のコロナウイルス感染症拡大による先行きの不透明感、社会の分断といった特異な状況下で企画・開催した個人写真展です。
目的
個人的な動機:
不明瞭な社会情勢の中で自身の内なる不安と向き合い、写真表現を通じて心を落ち着かせ、精神的な安定を図ること。
社会的な意味合い:
人々が分断されがちな時期に、写真という媒介を通して、鑑賞者との間に見えない繋がりや共感を生み出す場を提供すること。
テーマの提示:
「視えない狭間(The Unseen Divide)」に存在する「理(Logic)」と「心象(Inner Perception)」を、写真作品で問いかけること。
開催背景
2020年は、感染症の影響で多くのイベントが中止となり、人々は先行きの見えない不安と、物理的・精神的な分断に直面していました。そのような状況だからこそ、写真が持つ「立ち止まり、見つめ直す力」を信じ、個展という形でささやかながらも内省と対話の場を設けたいと考えました。
展示内容
主に風景や日常の断片を捉えた写真作品。記憶の曖昧さと写真の役割を重ね合わせ、取るに足りないように見える日常の断片が、実は心に深く残り、最終的には自己を癒す表現へと昇華される過程を描きました。
期間: 2020年6月30日(火)〜7月5日(日)
場所: C7C gallery and shop